セキュリティ

1日4億件のアラートをアナリストが分析する場所〜SymantecのSOCに潜入

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/03/23/2524.html カッケー。 中央に備えられている100インチのディスプレイには、中央に地球儀を模した映像、左に電話システム、右にユーザーのセキュリティ機器の状態が表示されており、リアルタイム…

幼稚なセキュリティ研究者こそがネット社会で最も迷惑な存在

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/03/22/2500.html 僕はわるくないんだよー。*1 僕は被害者なんだよー。*2 *1:なんて言ってません *2:でも、そう聞こえます

IEEE 802.11iとWPA

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/trend/20030627/wsec.html ちょっと勉強中。

SoftEtherや2ちゃんねるを遮断できるOne Point Wallの開発背景を聞く

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/02/13/2087.html 目の付け所はいいっすよねー。遅延もほとんどないみたいだし。 SoftEther特有の通信方法の一例としては、SoftEtherは頻繁に通信が途切れるのを回避するために、サーバーとの接続を「…

WindowsのASN.1ライブラリに致命的な欠陥、影響は特大

http://slashdot.jp/security/04/02/11/0824201.shtml?topic=110 …ユーザへのパッチ適用が終わったと思ったら…。 ASN.1がなんなのか、恥ずかしくも知らなかったのですがこういうことらしいですな。 データの構造を定義する言語の一つで、主にコンピュータ間…

Slashdot Japanのコメント機能にXSS脆弱性

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/08/1355209 感動しました。 当然ながら、この発見は不正アクセスでもない。バグや脆弱性を指摘してくれる人がいるからこそ、サイトはより安全なものになれるのであって、いくら感謝してもしたりない事はあっても、…

サーバ管理者、経営者に朗報! 安価で安全な新方法論 サイバーノーガード戦法!

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/12226.html http://slashdot.jp/askslashdot/04/02/10/0329200.shtml?topic=92 なるほど!発想の転換ですな。 私も昔、/dataとかいうディレクトリをあるゲームメーカのサイトに入力したら数千人の個人情報(名前・…

Microsoft社内の事例に学ぶクライアント・パッチ管理術

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040203clientadmin/clientadmin.html パッチが当たってないと切り離すってーのがすげぇなぁ。 なんか、サイバーちっく。

“次のMyDoom”を食い止めるウイルス対策技術は――?-

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0401/mydoom/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/04/epn10.html セキュリティホールを利用しているわけでもなく、添付ファイルを実行することで感染するウィルスであるMyDoomは今後も永遠として消える…

CGIの欠陥を突く不正アクセスで国立大学研究員逮捕

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064147,00.htm officeさんが捕まってしまった。でも、ニュースのいい加減さには腹が立つ。テレビに腹が立ったのは何年ぶりだろうかぁ。 容疑者の手口は小学生でもできる パソコンの素人にだってできる…

Microsoft セキュリティ修正プログラム管理ガイド

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/topics/patch/secpatch/default.asp お勉強…。

パッチ管理の悪夢を解決するMicrosoft Updateが2004年初めに登場

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030703/2/ セキュリティホールがあるのはかまわない。 バグがあるのも当然。 それを潰す仕組みを完璧に作り上げるのも、OS提供者としては当然。 ちょっと行動が、遅すぎやしませんかね? 「あなたのPCの安全の為…

アップデートテクノロジー社UpdateEXPERT

http://www.updatecorp.co.jp/products/default.asp いくらMSUSが便利になっても、ログオンスプリクトでインストールしてあるパッチを取得できても、結局はこういうツールの方が管理が楽な気がする。

Service Packのサポートを始めたSUS

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20030926sus/sus.html SUS。 「正しくアップデートが適用されたのか?」というのが解らないのが困りもの。